義援金名称 | 受付期間 | ゆうちょ銀行/郵便局 口座番号 |
口座加入者名 | |
東日本大震災義援金 | 平成31年3月31日(日) | 00140-8-507 | 日本赤十字社東日本大震災義援金 (岩手県、宮城県、福島県、茨城県) |
|
平成28年熊本地震 災害義援金 |
平成31年3月31日(日) | 00130-4-265072 | 日赤平成28年熊本地震災害義援金 | |
○ 平成28年9月30日までに収納された義援金は、被災状況に応じて按分され 「熊本県および大分県」の配分委員会にお届けしました。 ○ 平成28年10月1日以降に収納された義援金は、「熊本県」の配分委員会に お届けします。 |
||||
平成29年7月5日からの 大雨災害義援金 |
平成31年3月29日(金) | 00190-2-696842 | 日赤平成29年7月大雨災害義援金 (福岡県) |
|
〇 平成29年12月28日までに収納された義援金は、被災状況に応じて按分され 「福岡県および大分県」の配分委員会にお届けしました。 〇 平成29年12月29日以降に収納された義援金は、「福岡県」の配分委員会に お届けいたします。 |
||||
大阪府北部地震災害 義援金 |
平成30年9月28日(金) | 00120-5-587864 | 日赤平成30年大阪府北部地震災害 義援金 |
|
平成30年米原市竜巻 災害義援金 |
平成30年9月28日(金) | 00170-3-603891 | 日赤平成30年米原市竜巻災害 義援金 |
|
平成30年7月豪雨災害 義援金 |
平成31年6月28日(金) | 00130-8-635289 | 日赤平成30年7月豪雨災害義援金 | |
平成30年北海道胆振 東部地震災害義援金 |
平成31年3月31日(日) | 00130-1-673591 | 日赤平成30年北海道胆振東部地震 災害義援金 |
|
※義援金の受付期間の長短は、各被災県に設置された義援金配分委員会においてそれぞれ決定されるため、 募集期間の違いが生じます。 |
通信欄に、義援金名称を必ずご記入ください。
上記義援金のご案内は、ゆうちょ銀行・郵便局の口座番号のみをご案内しております。
詳しくは、義援金名称をクリックしてください。
窓口でのお振込の場合は、振り込み手数料はかかりません。
(ATMをご利用の場合、所定の振込手数料がかかることがあります。)
受領証をご希望の方は、通信欄に「受領証希望」と明記のうえ、おところ、お名前、お電話番号を記載してください。
南都銀行のご利用を希望される方は、下記「南都銀行(国内義援金専用口座)」をご利用ください。
受付口座 | 南支店 普通 124754 | ||
口座名義 | 日本赤十字社奈良県支部 | ||
![]() ![]() ![]() 但し、専用振込用紙以外での振り込み(ATMを含む)は、所定の振込手数料が必要となります。 ![]() なお、領収書が必要な場合は、通信欄に「領収書希望」と記入して下さい。 |
日本赤十字社では、郵便振替による災害義援金の受付口座については、これまで被災地の都道府県支部ごとに設けてきましたが、今後は被災地地域にかかわらず、本社で一本化して受付口座を開設する方法に変更することとしました。(平成26年2月1日以降に発生した災害により実施)
金融機関を通じて義援金・赤十字活動資金を送金していただく際には、10万円を超える場合は、マネー・ロンダリング及び
テロ資金供与防止のための本人確認手続きに関する法令」により、振込人の本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)のご提示が必要となりましたので、「振込人本人」の証明書の提示に、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
奈良県支部でも直接受付しています。(但し、土曜・日曜・祝日は除きます)
物品の寄付は、受付しておりません。